アフィリエイト広告を利用しています

ホールトーンスケールを使ってジャズピアノ初心者も面白い響き!?に触れてみよう

スケール

こんにちは! ジャズ部部長のチーコです

ジャズ部では

  • ジャズピアノをはじめようと思っている方
  • ジャズピアノでセッションに参加したい方
  • ジャズピアノをもっと楽しみたい方

に分かりやすくセッションで楽しめるようになるまでの
練習方法などを紹介しています

ジャズピアノが上達するにはやっぱり耳コピーが一番ですが

耳コピーをしたフレーズを自分のものにしていくときにスケールが役に立つのではとちーこは考えます

今回のスケールはホールトーンスケール。使えるコードや覚え方も紹介しているので是非参考にしてみくださいね

この記事がおすすめな人
・スケールを習得したい
・ホールトーンスケールが使える場所が知りたい
・ホールトーンスケールを覚えたい
・ホールトーンスケールをアドリブで使いたい

結論!全音で積み上げただけのスケール

ホールトーンスケールは全音開けて音を並べたらできてしまう、覚えるのに一番簡単なスケールです

こちらがCホールトーンスケール

 

 

こちらがC♯ホールトーンスケール

 

セブンスコードのどこでも使え、構成音は2つのパターンしかないので、弾くのも覚えるも使うのも簡単です

しかし結構ユニークな音になるので、実際に曲で使われることはあまりないです

スケールとは音律から選び出した音を並べたもの

スケールとは音階のことです

音階とは音律から選び出した音を並べたものです

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は image-2.png です

ド、レ、ミ、ファ、ソ、ラ、シ、ドの白鍵と

ド♯(レ♭)、レ♯(ミ♭)、ファ♯(ソ♭)、ソ♯(ラ♭)、ラ♯(シ♭)の黒鍵

の12音が西洋音楽でもジャズでも使われている音律です

そこから選び出した音

例えばドレミファソラシドを選びだして

ドからドレミファソラシドと並べれば Cメジャースケールとなります

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は image-6.png です

こちらの記事でメジャースケールについてまとめていますので

是非チェックしてみてくださいね

ジャズでよく使うスケールは全部で16種類くらい

スケール(音階)は音律から選んだ音であり

日本では4度と7度の音を抜いた 47抜き音階が有名ですね

Cキーの47抜き音階は

ドレミソラとなります

日本の童謡や唱歌などでよく見られます

そんな音階はたくさんあるのですが

ジャズでよく使われるとされる音階はこれらです

  • イオニアンスケール(メジャースケール)
  • ドリアンスケール
  • フリジアンスケール
  • リディアンスケール
  • ミクソリディアンスケール
  • エオリアンスケール(ナチュラルマイナースケール)
  • ロクリアンスケール
  • メロディックマイナースケール
  • オルタードスケール
  • コンビーネーション・オブ・ディミニッシュスケール
  • リディアン7thスケール
  • ロクリアン♯2スケール
  • ブルーノートスケール
  • ペンタトニックスケール
  • ホールトーンスケール
  • ハーモニック・マイナーパーフェクト5thビロウスケール

注意!スケールを勉強しただけではアドリブは上達しません

名演奏を耳コピーしてぐっときたフレーズを分析して自分のものにするのにスケールの勉強は役に立ちます

スケールを覚えてただ並べただけのアドリブはかっこよくならないので、耳コピーしながら習得するのがおすすめです

ホールトーンの使い方と覚え方

ホールトーンスケールは全音開けて音を並べたらできてしまう、覚えるのに一番簡単なスケールです

覚えるのは簡単!構成音は2種類のみ

ホールトーンスケールの構成音は2種類しかないので、CとC♯のホールトーンスケールを覚えてしまえばいいのです

どこからはじめてもすべての音を全音あけたらできます

こちらがCホールトーンスケール

 

2番目のレの音からはじめたらDホールトーンスケール、3番目のミの音からはじめたらEホールトーンスケールとなります

こちらがC♯ホールトーンスケール

2番目のレ♯の音からはじめたらD♯ホールトーンスケール、3番目のファの音からはじめたらFホールトーンスケールとなります

セブンスコードで使える

ホールトーンスケールはセブンスコードのどこでも使え、構成音は2つのパターンしかないので、弾くのも覚えるも使うのも簡単です

しかし結構ユニークな音になるので、実際に曲で使われることは少ないです

ここぞってとこで使うと効果的なスケールではないかと思います

使うと効果的な曲

ホールトーンスケールといえば「TAKE THE  ‘A‘ TRAIN」です

イントロからCのホールトーンスケールで演奏されD7のところでホールトーンスケールでアドリブするとはまってかっこいいです

セロニアス・モンクをコピー

ホールトーンスケールをよくアドリブに取り入れているのはセロニアス・モンク。

モンクさんの曲を聴いた後にセッションに参加すると、ホールトーンスケールを多用したくなってしまいます(笑)

習得する方法

ホールトーンスケールを習得するには耳コピーと指練習が必要

セブンスコードのところでホールトーンスケールにしてみる

セブンスコードのところをホールトーンスケールにして全キーで練習する

こちらはCメジャーキーのG7のところをGホールトーンスケールをそのまま下行したものです

こちらはFメジャーキーのC7のところをCホールトーンスケールをそのまま下行したものです

こういった感じでB♭、E♭~12キーで弾いてみます

曲の中で使ってみる

「TAKE THE  ‘A‘ TRAIN」曲の中のD7(♯5)でホールトーンスケールにするってのをやってみるのもおすすめです

アドリブで使ってみるのもいいのですが、テーマのメロディーのコンピングで使ってみるのもおすすめ。

 

ブルースの曲のセブンスコードのところでホールトーンスケールを使ってみるってのも練習になります

ただし特徴的すぎるので多用するのはNGかなと思います。ここぞってところで使うと「おぉっ」てなります

完全に習得するにはコピー

ただしスケール習得のための練習をしたからといって、アドリブで使えるようにはなりません

アドリブで使えるようになるには名演奏のアドリブをコピーして、その後スケールを分析し自分のものにしていきます

まとめ

今回はホールトーンスケールを紹介しました!

ちーこ的にはスケールの中では覚えやすく、使いやすく、華やかなアドリブになるのでおすすめです

もちろん先人たちのすばらしい音源から音遣いを抜き出し、真似してみることをお忘れなく!

最後までごらんいただきありがとうございました

コメント