アフィリエイト広告を利用しています

ジャズピアノ初心者必見!イントロの出し方を学んでみよう

イントロ

こんにちは! ジャズ部へようこそ!

部長のチーコといいます

ジャズ部では

  • ジャズピアノをはじめようと思っている方
  • ジャズピアノでセッションに参加したい方
  • ジャズピアノをもっと楽しみたい方

に分かりやすくセッションで楽しめるようになるまでの
練習方法などを紹介しています

今回はジャズセッションをするときに必ず必要なイントロを

ピアノで出す実践方法を紹介します

イントロについておさらい!

イントロとは曲の前奏のようなものです

ジャズセッションでのイントロの役割は

  • 曲のテンポを出す
  • 曲の調を分かりやすくする
  • みんなが一斉に演奏に入れるようにする

このような役割があります

そしてこのイントロは基本的に

コード楽器であるピアノやギターが演奏します

ピアノでイントロを出す方法は

  • すでにイントロが決まっている曲のイントロを演奏する
  • 曲の最後の8小節を演奏する
  • 曲の最後の8小節のコードを参考に自分でメロディーを考えて演奏する
  • 循環コードを使って演奏する
  • 曲のトニックの5度の音を弾いて8小節目で5度のセブンスコードを演奏する
  • 自分で自由に演奏して最後だけ入りやすいコードを設定する

ざっくりかき出すとこれだけ方法があります

簡単なのは曲のさいごの8小節をメロディーそのままで演奏してイントロにしてしまうことです

これだけでも十分なイントロです

初心者の時はまずはこの最後の8小節を弾いて

きちんとリズムが出せて、皆が入れるように演奏できるか試しましょう

最初からかっこよくイントロを決めようと思ってもうまくいかず

迷惑をかけてしまうことが多いです

イントロを出す前に必ずカウントする

イントロを出す前にテーマを演奏する人に曲のテンポを聞きます

その後「ア ワン ア ツー ア ワン ツー スリー フォー」とカウントしてからイントロを弾きはじめます

ちーこはこれを忘れてテンポをきいていきなりイントロを弾き始めてしまうのですが、こうなるとテンポやノリが崩れて入りにくいイントロになってしまいます

イントロが決まっている曲

すでにイントロがある曲なら

イントロの出し方もつかめますし、

セッション参加者も慣れたイントロなので

少々テンポが上手くだせていなくても入りやすいです

イントロがあっておすすめな曲は

  • 「A列車でいこう」
  • 「サテン・ドール」
  • 「オール・ザ・シングス・ユー・アー」
  • 「コンファーメーション」

黒本と呼ばれるジャズ・スタンダード・バイブル

の中にイントロのメロディーがあるのでそれを弾きます

しかしこの決まったイントロをそのまま弾いてもうまくいかないことが多いです

必ず曲のテンポを出して、ジャズのリズムに乘れている必要があります

ちーこは「コンファメーション」のイントロを何度も練習しましたが、いまだに上手くできません

このように決められているからと言って簡単ではないのです

ジャズのリズムに乘れていないとイントロはうまくいきません

曲の最後の8小節を演奏する

曲の最後の8小節のメロディーとコードを演奏して

イントロにするのが

初心者のうちはおすすめです

どうしてもかっこよいイントロを出したいなと思うのですが

ジャズのリズムに慣れてこないとこのかっこよいイントロは出せません

なので最初は曲の最後の8小節をイントロとして演奏して

みんなが気持ちよく曲には入れているが確認できるようになったら

以下のイントロの方法にも挑戦してみてください

  • 曲の最後の8小節のコードを参考に自分でメロディーを考えて演奏する
  • 循環コードを使って演奏する
  • 曲のトニックの5度の音を弾いて8小節目で5度のセブンスコードを演奏する
  • 自分で自由に演奏して最後だけ入りやすいコードを設定する

曲の最後の8小節のコードを参考に自分でメロディーを考えて演奏する

みんなが気持ちよく曲には入れるようなイントロを曲の最後の8小節を演奏することでできるようになったら

曲の最後の8小節のコードに合わせて自分でメロディーを作ってそれをイントロにしていきます

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は image-81.png です

循環コードを使って演奏する

ジャズではよく循環コードがでてきます

この循環コードはそのコードの機能が循環してぐるぐる回って使えるというものです

コードの機能の勉強をしないとちょっと分かりにくいですが

例えばCキーだとすると

C Am  Dm7 G7  C Am7 Dm7 G7

Em7 A7  Dm7 G7  Em7 A7 Dm7 G7

などが循環コードと呼ばれています

その曲のキーの循環コードを弾いて

あとはメロディーを作ってイントロにします

Fキー

F Dm7 Gm7 C7 の循環コードを使ってイントロをつくってみました

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は image-82.png です

曲のトニックの5度の音を弾いて8小節目で5度のセブンスコードを演奏する

曲の実はこれが一番簡単なイントロかもしれません

曲のトニックはとは曲のキーになるコードです

Cキー のトニックは C となり 

Fキーのトニックは F となります

これらの5度の音なので

トニックがCの場合の5度の音はソの音

トニックがFの場合の5度の音はドの音です

 トニックがFの曲だと

ドを左手で弾いて右手は自由なメロディー (シンプルなのがおすすめ)

を演奏して曲が始まる前の1小節に C7のコードの音を入れます

もしくは左手でFとC7のコードを繰り返して、右手でメロディーを作って弾きます

Fのコードは転回してドの音が下にくるFonC で弾くのがおすすめです

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は image-85.png です

自分で自由に演奏して最後だけ入りやすいコードを設定する

これは最後の難関ですので

ちーこはできません

  • ルバートで32小節のテーマを演奏して最後にテンポを出して曲に入る
  • 最初の16小節をルバートで演奏してテンポを徐々に出していく
  • 自分でその曲のキーに合わせてコードもメロディーも作って演奏する

ほんとにさまざまなイントロがありますので

是非名演を聴いてお気に入りのイントロを探して真似してみてくださいね

まとめ

今回はジャズのイントロを実際に弾いてみる方法を紹介しました

ちーこも勉強の身で自己で勉強したり聴いたりしたことを

まとめたのでこれがすべてではないですが

試行錯誤しながらイントロについて学んだことをまとめてみたので

是非参考にしてみてくださいね

最後までご覧いただきありがとうございました

コメント

タイトルとURLをコピーしました