こんにちは! ジャズ部へようこそ!
ジャズ部では
- ジャズピアノをはじめようと思っている方
- ジャズピアノでセッションに参加したい方
- ジャズピアノをもっと楽しみたい方
に分かりやすくセッションで楽しめるようになるまでの練習方法などを紹介しています。
今回はジャズセッション初心者がアドリブしやすいとよく聞くジャズブルースでアドリブする方法についてまとめてみます
結論!ジャズのブルースはブルノートスケールを使う
複雑なコードが少ないので初心者向きとされるブルースですが、かっこいいアドリブをするのは結構大変なんです
一番は名演を聴いてのコピーをおすすめしますが、とりあえずセッションデビューしたいって人はブルーノートスケール覚えて弾けばそれなり?かっこよくはないけど形にはなるかもしれません。
ジャズブルースとは
ブルースはアフリカ系アメリカ人により、19世紀後半のアメリカ南部で生まれたとされている音楽。
黒人霊歌やフィールドハラー(農作業の際の叫び声)、ワーク・ソング(労働歌)などから発展したとも言われています
またカントリーやR&B、ソウルミュージック、ロックンロール、ジャズなど多様なジャンルに派生しています
西洋音楽にはないような響きやコード進行、演奏の良し悪しはブルースフィーリングを感じられるかで決まるという特徴があります
12小節の繰り返し
よくみるジャズの曲はだいたい32小節のものが多いです
一方でブルースは12小節と短いのです
複雑なコードもあまりないので、コードをまだしっかり覚えきれていない初心者向けといわれます
ジャズセッションといえばFのブルース
ジャズのセッションで演奏されるブルースの曲といえば Fキーのものが圧倒的に多いです。
ブルースといえばFのブルースと覚えておきましょう
シンプルなFブルースのコード進行
ブルースのコード進行は一番簡単に表すとこんな感じです
F7 B♭7 F7 F7
B♭7 B♭7 F7 F7
Gm7 C7 F7 F7
曲によってはこんな感じの進行や
もっと複雑なものも出てきますが・・・。
Fのブルースならこのコード進行
上記の進行がシンプルすぎる場合は、黄色のマーカーのF7のところを下記に変えてみると、アドリブしやすいかもしれません
F7 B♭7 F7 F7
B♭7 B♭7 F7 Am7 D7
Gm7 C7 F7 D7 Gm7 C7
Fのブルース曲ならどの曲もこのコード進行で演奏すれば外れることなく、だいたいうまくいきます
ブルーノートスケールでアドリブができる
ジャズのアドリブって難しいですよね。ブルースの曲ならブルーノートスケールを使えば、かっこいいかは別として、にアドリブができます
ジャズのブルーノートスケールは
Fキーだと ファ ラ♭ シ♭ シ ド ミ♭
これをFブルーノートスケールとよびます
Cキーだと ド ミ♭ ファ ソ♭ ソ シ♭
これをCブルーノートスケールとよびます
FキーのブルースだとFブルーノートスケールにある音を
鳴らすだけで音を外さずにアドリブできてしまします
もちろんリズムにのれていることが一番重要で難しいのすが・・・
ジャズ初心者も参加しやすい
ジャズブルースは
- 曲が12小節で短い
- ほとんどがFのキーの曲ばかり
- ブルーノートスケールを覚えればアドリブできる
など初心者がセッションに参加するのにかなりハードルが低いものになっています
ジャズ初心者です。と伝えるとブルースの曲を勧められることが多かったです。またセッションの最後にみんなで盛り上がる時もよくブルースの曲が演奏されます
ブルーノートスケールを習得してアドリブする方法について詳しく説明
ブルーノートスケールとは
ブルーノートと言われる音が入ったスケールのことです
Fのブルーノートは赤の丸で囲んだ
ラ♭ シ ミ♭音です
ジャズのブルーノートスケールは
Fキーだと ファ ラ♭ シ♭ シ ド ミ♭ となります
これをFブルーノートスケールとよびます
Cキーだと 赤の丸で囲んだ音
ミ♭ ソ♭ シ♭です
この音が入ったスケール
ド ミ♭ ファ ソ♭ ソ シ♭
これをCブルーノートスケールとよびます
Fブルノートスケールを指が覚えるまで弾く
ジャズブルースの多くはFキーなので今回練習は
すべてFブルーノートスケールを使って練習します
Fブルーノートスケール
ファ ラ♭ シ♭ シ ド ミ♭
これを頭に叩き込んで楽器で音を上行して下行して
を何度も繰り返して楽譜を見ながらでなくてもならせるようにします
マイナスワン音源を使ってリズムにのる
Fブルースのマイナスワンの音源 に合わせて
マイナスワン音源は『iReal Pro』というアプリを購入して利用するのがおすすめだよ。
このスケールを弾いていきます
できればジャズのリズムの感覚を少し体験してから練習するのをおすすめします
これはFブルーノートスケールをジャズのリズムにしたものです
少しずつ音を増やしながら自分でアドリブをつくってみる
Fブルーノートスケールを使って、リズムを変えたり、音の並びを変えたりしてアドリブしていきます
最初は複雑に考えずに
1度と5度の音
ファとドだけを使ってリズムを変えてアドリブしてみましょう
2音しかなくてもリズムの組み合わせは無限大です
これでも十分なアドリブです
慣れないうちは1小節アドリブしたら1小節は休む
ようにすれば慌てず落ち着いてアドリブできるようになります
この1小節休んでしっかり間を取る練習をしていると、後々かっこいいアドリブができるようになりますよ
次に1度と3度と5度の音ファ ラ♭ ド だけの音を使ってアドリブして
すこしずつブルーノートスケールの音を増やして練習してみてください
ブルーノートスケールを使ってアドリブした例
このブルーノートスケールを使ったも少し複雑になったアドリブした例をあげてみますね
ちーこも勉強中なのでかっこいいアドリブとはいえませんが
ご了承くださいね
Fキーのブルースです。コード進行と調号を書き忘れていてがごめんなさい
とにかくブルーノートスケールを頭に入れて、リズムを変えたり音の並びを変えてアドリブしていきます
もちろんブルーノートスケールにない音をならしても大丈夫ですが、まずはブルーノートの音だけを入れてみます
ブルーノートだけを使っているとだんだんと他の音も使いたくなってきますよ!
初心者にもできるアドリブ方法についてこちらにまとめているのでよかったらチェックしてみてくださいね
遊び心が大切
ブルースのアドリブはどちらかというと遊びに近い感覚で練習するとうまくいくとセッション常連さんかジャズピアノの先生か誰かに教えてもらいました
ブルースに限らずジャズのアドリブ全般にいえるのですが、遊び心って大事なのかなと思います
この音を半音上げてみよう
とか
完全に音を外してみよう
とか
ここでおもしろい音を鳴らしてみようとか
最初のうちは難しいですが、たくさん名演を聴いて自分の歌にしてしまうときっとうまくいくんだろうなと感じてています
まとめ
今回はブルースのアドリブをブルーノートスケールを使ってする練習方法についてまとめてみました
もちろんかっこいい演奏をするには名演を聴いて耳コピーするのが一番。耳コピーしながらセッションに参加する時のアドリブの参考にしてみてくださいね
ブルーノートスケールはブルースの曲以外でも使えるので覚えておいて損はないですよ!
最後までご覧いただきありがとうございました
コメント