- なんだか毎日楽しめていない
- 自分らしい人生を送れていない気がする
その理由は自分自身の内側から湧き上がる感覚(自分軸)に従って生きていないからです。このままの状態だとせっかくの人生がずーと楽しめないまま終わってしまう可能性があります。
本記事では、自分軸に沿って生きる大切さや、瞑想の代わりにもなるジャズピアノについて解説します。この記事を読めばジャズピアノをはじめるきっかけになり、自分らしい楽しい人生を送れるようになりますよ
ジャズ部ではセッションでジャズピアノを楽しむ方法を紹介していますが
今回は最近幸せを感じれない人に向けてのジャズピアノをおすすめしている記事です
結論!自分軸に戻るならジャズピアノも検討してみて
忙しい現代生活の中で、「自分軸」を取り戻すことは、心の健康や人生の充実感を得るために欠かせません。
その中でも、瞑想と趣味の一環としてのジャズピアノは効果的。ジャズピアノは音楽の即興性と深い集中力を必要とし、自己表現とリラクゼーションを同時に実現できます。
幸せを感じるには自分軸が大切
自分軸とは、自分の価値観や感情を中心にして物事を判断する力のことです。これが確立されていると、周囲に流されずに自分らしい選択をすることができ、結果として本質的な幸せを感じることができます。
自分軸で生きれなく理由のひとつは日々の生活で他人の期待や社会的なプレッシャー。
「幸せ」は外的な要因に左右されるものではなく、自分自身の内側から湧き上がる感覚です。そのため、自分軸を持つことが重要です。
自分軸に沿って生きていない具体例
自分軸に沿って生きていない状態とは、自分の価値観や感情を無視して、他人や環境に振り回されることを指します。
振り回されていることにも気が付きにくいことがあるので、具体例を挙げるのでチェックしてみてください
他人の期待を優先し続ける
- 例: 両親や周囲の期待に応えるために進学先や職業を選び、自分の本当の興味や希望を犠牲にしている。
- 結果: やりたくない仕事に追われ、ストレスが溜まり、やりがいや達成感を感じられない。
断れない性格で過剰に負担を抱える
- 例: 友人や同僚から頼まれた仕事やイベントに毎回参加し、本当は休みたいのに断れない。
- 結果: 自分の時間がなくなり、心身ともに疲れ果てる。
周囲の評価ばかり気にする
- 例: SNSに投稿する内容を「いいね」をもらえるかどうかで決め、自分が楽しいかどうかを二の次にする。
- 結果: 自分らしさが失われ、虚無感に苛まれる。
過剰な競争意識を持つ
- 例: 他人と比較して自分の価値を測る。友人が高級車を買うと、自分も同じように無理をして買おうとする。
- 結果: 経済的に苦しくなり、自分の本来の生活スタイルを見失う。
好きでもない人間関係を続ける
- 例: 仲良くない友人や価値観の合わない同僚と付き合いを続け、嫌なことを言われても我慢する。
- 結果: 無駄な時間を使い、ストレスが溜まる一方でポジティブなエネルギーを得られない。
「こうあるべき」に縛られる
- 例: 「親だから犠牲になるのが当たり前」「社会人だから趣味に時間を割くのはダメ」といった固定観念を持ち、自分の欲求を抑え込む。
- 結果: 自己表現ができず、不満や孤独感が増大する。
感情を押し殺してしまう
- 例: 怒りや悲しみを感じても、「こんな感情は持つべきじゃない」と無理にポジティブに振る舞う。
- 結果: 心の奥底にモヤモヤが溜まり、いつか爆発してしまう。
「忙しさ」に逃げる
- 例: 自分のやりたいことを考えるのが怖くて、仕事や家事で忙しい日々をあえて作り出す。
- 結果: 自分と向き合う時間がなく、心に空虚感が残る。
お金や地位に執着する
- 例: 周囲から「成功者」と思われるために、やりたくない仕事を続けたり、無理な投資をしたりする。
- 結果: 内面的な満足感を得られず、不安がつきまとう。
自分の感性を疑う
- 例: 新しい服を買いたいと思ったが、「周りにどう思われるか」を気にして買わない。
- 結果: 自分の個性が薄れていき、自分が何を好きなのか分からなくなる。
自分軸になるとどんなメリットがある?
自分軸を持つと、以下のようなメリットがあります。
- 他人に振り回されない: 他人の意見に惑わされることが少なくなり、自分の選択に自信が持てるようになります。
- ストレスの軽減: 自分の価値観に基づいた行動を取ることで、無駄なストレスを回避できます。
- 意思決定がスムーズに: 迷いや不安が減り、物事を迅速かつ的確に判断できます。
- 自己肯定感の向上: 自分自身をしっかりと認識できるため、自分に自信が持てるようになります。
自分軸に戻るには瞑想が必要
自分軸を取り戻す第一歩は、心を落ち着け、自分の内面と向き合う時間を作ることです。そのために効果的な方法が瞑想です。
瞑想とは、静かに心を整え、思考をコントロールする練習です。日々の雑念や不安から解放されるための手段として、世界中で実践されています。瞑想を続けることで、自己認識が深まり、自分軸を明確にする助けになります。
色々な瞑想方法がある
瞑想と聞くと、「じっと座って無になる」というイメージを持つ人もいるかもしれませんが、実際にはさまざまな方法があります。自分に合ったスタイルを見つけることが重要です。
- マインドフルネス瞑想: 呼吸に意識を集中し、今この瞬間に注意を向ける方法。
- 視覚瞑想: ろうそくの炎や美しい風景などを見つめながら心を整える。
- 音瞑想: 自然音やヒーリングミュージックを聞きながらリラックスする。
- ガイド付き瞑想: 音声やアプリを活用して、誘導に従いながら行う瞑想。
どの方法でも、リラックスしやすい環境を整えることがポイントです。
瞑想が上手くできないって人は何か集中できる趣味を見つける
「瞑想を試してみたけど、どうしても雑念が消えない」という方もいます。その場合、集中力を鍛えながらリラックスできる趣味を見つけるのも一つの方法です。
趣味に没頭することで、日常のストレスや思考を一時的に忘れられます。さらに、自分の好きなことに集中する時間を作ることで、自然と心が整い、自分軸を取り戻す助けになります。
集中できる趣味とは
集中力を高める趣味には以下のようなものがあります。
- 音楽: 楽器演奏や歌うことは、脳を活性化させ、心の平穏を保つ効果があります。
- アート: 絵を描く、編み物をするなど、創作活動は手を動かしながら集中力を高めます。
- スポーツ: ヨガやジョギングなどは、体を動かしつつ心をリフレッシュさせる趣味です。
- 読書: ストーリーに没頭することで日常を忘れることができます。
これらの中でも、特におすすめなのが「ジャズピアノ」です。
おすすめ!ジャズピアノをはじめてみる
ジャズピアノは、自分軸を整えたい方にとっておすすめな趣味です。
上達するのに時間がかかるのですが、学ぶことが多くて飽きずに没頭できる趣味だと思っています
- 集中力が鍛えられる: 楽譜を見ながら演奏するだけでなく、即興演奏にも挑戦することで、深い集中が鍛えられます。自分軸に戻る鍵となる いまここ に集中できるようになります
- 自己表現の自由: ジャズ特有の自由なスタイルは、自分の感情や個性を音楽に反映させる楽しさがあります。
- リラクゼーション効果: ピアノの音色そのものが癒しを与えるほか、演奏中は自然と心が落ち着きます。
- 達成感: 新しい曲を演奏できるようになることで、自信がつき、自己肯定感が高まります。
ジャズピアノは「瞑想」に似た効果を持つだけでなく、音楽を通じて自分と向き合う貴重な時間を提供してくれます。
初心者がジャズピアノを始めるには?
昔ピアノを習っていて自宅にピアノがある人はすぐに始められるのでおすすめです
ジャズピアノを始めるのに必要なものは以下の通りです。
- 鍵盤楽器: 電子ピアノでもOK。初心者向けのモデルを選ぶと良いでしょう。
- 教材: ジャズピアノの初心者向けの本や動画を活用するとスムーズに学べます。
- レッスン: 音楽教室に通うか、オンラインレッスンを受けることで効率的に上達できます。
ピアノ
電子ピアノの価格の違いはデザイン、音質、鍵盤タッチ、スピーカー、拡張機能など。
演奏活動を視野に入れて選ぶ場合は、女性一人でも持ち運べる10kg前後のもの。
また5万円以上くらいの価格のものになるとピアノタッチや音色も満足できるものが見つかりやすいです。
教材
ジャズピアノの教本はそこまでたくさんないので、楽器店や書店などで気になるものを手に取って選んでみてください
図書館で見つかる場合もあります
それでもしっくりくるのが見つからないって人におすすめな教本を紹介しているので気になる場合はチェックしてみてくださいね
レッスン
全くジャズを演奏したことがない、ピアノの演奏経験がないって人はまず習ってみることがおすすめです
オンラインレッスンだと手軽にジャズピアノを習うことができますよ
実際にオンラインレッスンを受けた様子を載せていますのでこちらの記事もチェックしてみてくださいね
ジャズのセッションに参加するのもおすすめ
一人で弾いても楽しいのですが、いろいろな人と交流してジャズピアノをさらに深く楽しむことができます
ジャズバーなどでは定期的にセッションを開催しているので、人と一緒に演奏して楽しむことができます
まとめ
自分軸を整えるためには、瞑想や趣味を通じて内面と向き合う時間を確保することが重要です。
瞑想が難しい場合は、集中できる趣味を見つけて、心を整えるのも良い方法です。その中でもジャズピアノは、集中力とリラクゼーションを同時に得られるので理想的です。
さあ、あなたもジャズピアノを始めて、自分軸を整え、より幸せな日々を送りましょう!
最後までごらんいただきありがとうございました
コメント