こんにちは! ジャズ部部長のチーコです
ジャズ部では
- ジャズピアノをはじめようと思っている方
- ジャズピアノでセッションに参加したい方
- ジャズピアノをもっと楽しみたい方
に分かりやすくセッションで楽しめるようになるまでの
練習方法などを紹介しています
今回のテーマはジャズ演奏に欠かせないコードの覚え方です
サスフォーコード □sus4
の覚え方についてまとめていきます
結論!メジャーコードの第3音を半音上げる
Cサスフォーコード Csus4はピアノの鍵盤で表すとこんな感じです
Cメジャーコードの第3音であるミが半音上がりファになったもの。メジャーコードの第3音を半音上げると覚えるのがおすすめです
ジャズのセッションを楽しむにはコード習得は必須!
ジャズピアニストとしてセッションに参加して楽しむには、コードの習得は欠かせません。
セッションでよく演奏されるキーが決まっているので、曲の中で使えるようになるのは思ったより簡単ですよ
コードは3音以上必要
音だけを表す時はCの音といえばド
コードを表す時はCコードといえば ドミソ になります
コードは3つ以上必要になります
コードとは調性を表すことになるのでどうしても3つ必要なのです
コードを読むことに挫折する人も多いですが
ジャズでよく使うコードは12種類
セッションでよく使うコードは12種類くらいあります
□に12キーのアルファベットが入ります
なので全部で144個ほどコードがあることになります
- メジャーコード □
- マイナーコード □m
- メジャーセブンスコード □M7
- マイナーセブンスコード □m7
- セブンスコード □7
- シックスコード □6
- マイナーシックスコード □m6
- マイナーセブンスフラットファイブコード □m7(♭5)
- マイナーメジャーセブンスコード □mM7
- サスフォーコード □sus4
- ディミニッシュコード □dim
- オーギュメントコード □aug
メジャーコードを覚えれば応用できる
コードの横に書いているコードネームと呼ばれる文字や数字を見るだけで簡単にコードの構成音が分かります
例えばCsus4 は Cメジャーにsus4がついています
これはメジャーコードの第3音が半音上がってメジャーダイアトニックスケールの4番目の音(完全4度の音)を足していると読み取れることができます
サスフォーコード □sus4の簡単な覚え方
Cサスフォーコード Csus4
ピアノの鍵盤で表すとこんな感じです
メジャーともマイナーともいえない響き
このサスフォーコード □sus4は第3音が上げられており、メジャーともマイナーとも
いえない不思議な響きになります
おすすめ!メジャーコードの第3音が半音上がったものと覚える
一番簡単なのはメジャーコードの第3音が半音上がってメジャーダイアトニックスケールの4番目の音(完全4度の音)を足したものと覚えることです
例えばDsus4
だとDメジャーの レ ファ♯ ラ の第3音ファ♯の音を半音上げたレ ソ ラ になります
構成音の間の数を4音、1音あけると覚える
12キーすべてのサスフォーコードの基本形は構成音の間の数を4音、1音あけるとできます
Cサスフォーコード Csus4
ドファソですが
ドとファの間は音が4つ
ファとソの間は音が1つ
7度の音を付けたものもある
また短7度をつけて□7sus4で演奏されることも多いです
C7sus4はこちらです
サスフォーコード □sus4 の習得方法!
コードを完全に習得するには基本形を覚えて転回形にして指が覚えるまで練習することが大切です
転回形とは?
コードの転回形とは、コードの構成音の下にくる音を入れ替えること
Csus4コードの基本形は ド ファ ソ ですが
下になっているドの音をファに変えて ファ ソ ド と弾きます(第1転回形)
次に下になっているファの音をソに変えて ソ ド ファと弾きます(第2転回形)
転回すると音と音の間の数がかわってしまいますが
どれもCsus4なのです
転回形で覚える理由
ちーこは長いこと転回形というものを使ってコードを弾いていなかったのですが、演奏中に基本形ばかりで弾いているとコードから次のコードへ行くとくのつなぎが悪く、指がスムーズに移動しにくいのはもちろん、ハーモニーの流れにも違和感が出ます
例えば ジャズでよく出てくるツーファイブワンのコード進行 Dm7 G7 Cの場合
すべて基本形だとコード音があっちこっちにいってますよね
G7を転回形にするだけでコードの音がスムーズに流れます
ちょっと大変ではありますが、コードから次のコードへ行くときに指がスムーズに動くようにしておくことはジャズピアニストとして必要なことなのでぜひ習得してくださいね
12キーで練習
CからBまでの12個キーのサスフォーコード □sus4 をひとつずつ基本形と転回形の上行下行を繰り返して覚えていきます
- Csus4
- C♯sus4 (D♭sus4)
- Dsus4
- D♯sus4 (E♭sus4)
- Esus4
- Fsus4
- F♯sus4(G♭sus4)
- Gsus4
- G♯sus4 (A♭sus4)
- Asus4
- A♯sus4 (B♭sus4)
- Bsus4
Gsus4の練習例
Gsus4の練習例を紹介します
基本形の ●ソドレを弾いて
次に第1転回形●ドレソを弾きます
次に第2転回形●レソドを弾きます
そしてまた基本形の●ソドレを弾きます
ここまで弾けたら今度は基本形から下行していきます
基本形 ●レ ド ソ
第2転回形●ド ソ レを弾きます
第1転回形●ソ レ ドを弾きます
基本形の ●レ ド ソを弾きます
この上行下行を指がスムーズに動くまで12キーで譜面などにせずに頭で考えながら弾いていきます
まとめ
今回はサスフォーコード □sus4の覚え方について紹介しました
コードは基本形を覚えたら転回形と合わせて、上行下行を繰り返して習得していきます
ちーこはこの練習方法でコードを曲の中でちょっとずつですがあやつれるようになってきました
全コードについてまとめた記事もあるのでぜひチェックしてみてくださいね
最後までご覧いただきありがとうございました
コメント