こんにちは! ジャズ部の部長チーコです
ジャズ部では
- ジャズピアノをはじめようと思っている方
- ジャズピアノでセッションに参加したい方
- ジャズピアノをもっと楽しみたい方
に分かりやすくジャズの魅力や練習方法などを紹介しています
今回のテーマはジャズピアノが最短で上達できる方法
実はジャズピアノは独学だと間違った方向にいっていることがあり、上達が遠回りしてしまうことがあるのです。
そうならないためにもセッションデビュー前には1度はプロに教授してもらうのがおすすめなのです
これからセッションデビューを考えている方に向けてオンラインレッスンのよさや、おすすめのオンラインレッスンを紹介します
・ジャズピアノを上達させるのにプロに習うことの大切さ
・ジャズピアノが学べるすすめのオンラインレッスン
ジャズは習うのが上達への近道
ジャズピアノはソロでも楽しめますが、やっぱりみんなで演奏するセッションがおすすめです。
セッションに参加することで、情報をもらえたり、上達できるヒントに気が付いたり、ライブなどの参加のチャンスをいただけたりするからです。
そしてなによりみんなで演奏するのがとっても楽しいのです
でもジャズピアノ初心者がジャズセッションへ行くのはかなりハードルが高いですよね
ジャズセッションにはルールやマナーなどあるので全く知らないままでいくと楽しめません
独学でジャズセッションに飛び込んだけど…
ちーこは音楽理論は大学で勉強しましたが、ジャズやジャズセッションに関しては独学で飛び込んでしまいました。最初はセッションに参加できるのにものすごく感動して楽しくてしょうがなかったのですが、だんだん楽しめなくなっていきました。なんか違う。この違和感。
言葉では難しいのですが、おそらくジャズのリズムやセッションのルールの奥深さを理解していなかったからかもしれません。
習った後の周りの反応が変わり、ライブデビューも
セッション仲間にジャズピアノの先生を紹介してもらい習った後のセッションで、いろんな方にとても上達したとほめられました。
先生に習った後のセッションはみんなに「なにか変わった」「なんだかよくなった」
と言葉にできないけど、わたしの演奏のなにかが変わっているようで、良くなるのです
その後1年も経たないうちにライブデビューもさせてもらいました。ピアノトリオやビッグバンドにも参加させてもらいかなり貴重な体験ができました。
もちろん独学で学んでいくことはとても楽しいのですが、それにプラスしてプロに習うと新たな発見があります。
そして自分では気が付かないけど演奏がよくなるのです
本当に不思議なのででだまされたと思って是非プロに習ってみてください
上達すること以外にもある!習うことが良い理由
ジャズセッション参加前にプロに教わるのことはジャズピアノが上達すること以外にもあります
- プロに教えてもらうことで自分の指針ができること
- はっきりと自分の演奏の問題点を指摘してくれること
- 方向性を見失わずに最短で上達できる
セッション中にベテランの常連さんが教えてくれることもあるのですが、人によって言うことが違ったりします。そういった時に悩んだらプロの先生に聞くことで解決します
それにセッション中は注意したいことがあってもなかなかはっきり言ってもらえないこともあります

ちーこがお世話になっていた先生が「お金を払ってセッションを楽しんでる人に注意し辛い」と言っていました。
先生に自分の演奏を聴いてもらえばはっきりと問題点を言ってもらえます
独学だと間違った方向に練習して時間を無駄にすることもありますが、プロに教えてもらうことで最短で上達できます
オンラインレッスンがおすすめな理由
大人になってから大手の音楽教室へ通ったことがありますが、ジャズピアノを教えれる先生が少なかったです。むしろ先生がジャズを習っているってこともありました
地元のジャズピアニストに学ぶことも可能ですが紹介してもらうにはセッションに何度も通ったりするなど敷居がちょっと高いですよね
おすすめはオンラインピアノレッスンです
ここではオンラインレッスンのメリットデメリットをまとめます
結論からいうとオンラインレッスンのメリットの方が大きいかなと思います
オンラインレッスンデメリット
オンラインレッスンのデメリットは
- 楽器が必要
- 実際に同じ場所で体感できる空気間を味わえない
対面レッスンだと教室に楽器がおいてあることが多いので、楽器がなくてもレッスンを受けれます。といってもピアノを習う前には楽器購入する方が多いかとおもうのでこれはデメリットにはならないかなと思います。しかし自宅に電子ピアノしかなく、アップライトピアノやグランドピアノでレッスンを受けたい場合(教室にあればの話)はでデメリットとなるかもしれません
オンラインレッスンだと先生の模範演奏を生で聴いたり、先生との空気間を味わうことができないというデメリットもあります。
オンラインレッスンメリット
レッスンに通うメリットは
- 音楽教室に通う手間がない
- 遠く離れている一流ミュージシャンに教えてもらえる
- メジャーではないジャンルの音楽や楽器も学べる可能性がある
- 個室で初対面の方と一緒にいる必要がない
- 先生が合わない場合、辞めやすい
- 金銭の受け渡しに困惑しない
教室が自宅から遠かったり、自宅から近くの教室ではジャズピアノを教えてくれる先生がいないってことがありますよね。
そんな場合でもオンラインレッスンなら自分が好きな時間に一流アーティストからジャズを学びやすいです
私は対面で数回ジャズピアノを学びましたが、個室で初対面の人と二人きりは緊張します。オンラインレッスンならその緊張感が半減しますし、先生が合わない場合辞めやすいと思います。
オンラインレッスン!オルコネの強み
オンラインレッスンをしているオルコネならなんとジャズピアノを教えてくれる先生がいます。
オルコネの強みを紹介します
オルコネの先生は現役で活躍する超一流のプロ
オルコネの先生は人気グループのツアーやレコーディングをサポートしている現役のプロミュージシャンです。70名以上在籍しており、基礎的なことから実践的なことまで全てプロから学べます。
わたしもテレビにも出るようなプロに教わったことがありますが、本当にすごいです。無駄が一切なく的確に上達させてくれます。そして愛にあふれた方が多いので話をするだけでもかなりモチベーションが上がります。
オルコネのページから是非チェックしてみてください
そうそうたる顔ぶれに驚きますよ!
学べる楽器や音楽のジャンルが豊富
オルコネではメジャーな楽器からマイナーな楽器。クラッシック以外にもラテンやロックなどの音楽ジャンルが学べます。
レッスンの数は250種類以上あり、自分が学びたい楽器やジャンルが見つかります
鍵盤楽器はピアノ以外にも電子オルガン、ジャズオルガン、エレクトーン、シンセサイザーなども学べるので自分の学びたいジャンルや楽器が見つかります
レッスンメニューは250種類以上
レッスンメニューは楽器以外にもボーカルやDTM、作詞/作曲/編曲、楽譜制作、音楽理論、リトミックなどがあります。音楽に関することならなんでも学べますよ
ちーこは正社員をやめて、時間とお金をかけて通信制の芸大へ作曲を学びに行きました。オルコネなら働きながら自宅にて音楽についてなんでも学べるので、そこまでお金や時間をかけずに済みます
仕事と本格的な音楽の勉強の両立も可能ですよ
ジャズピアノは初級から上級者向けにも対応
ピアノレッスンの中にもハノンやアドリブ、コードに特化したレッスンから、ジャズ初心者からセッションに参加できるところまでをレッスンする初級レッスンからバークリー音楽院卒業のプロが教える上級者向けのものまであります。ちょこっと聞きたいことがある場合に利用できるラテンピアノやジャズピアノワンポイントレッスンもありレッスンの種類の豊富さに驚かされます
是非一度のぞいてみてください
忙しい女性にもおすすめ
ジャンルや楽器の種類が豊富で24時間365日レッスンの受講が可能です。
さらにいつでも講師とサイト内でメッセージをやり取りすることが可能なので、仕事や家事で忙しい女性にもおすすめです
一人ひとりに合った料金プラン
料金プランは月額プランとスポットプランがあります
プランに申し込んで支払うとポイントが付与され、そのポイントでレッスンを受けるシステムです
月額プランによっては付与ポイントが多くなりお得です
購入したポイントによって自分のペースで受講できるのもありがたいですよね!
無料体験レッスンが受けれる500ptもらえる
オルコネはポイント制でポイントを購入してレッスンを受けるようになります
今なら無料会員登録で体験レッスンを無料で受けられるクーポン500pt(1回限り)がもらえます
悩んだら一度このポイントを使って体験レッスンを受けるのがおすすめです
登録方法
オルコネの登録方法は
1.こちらから会員登録(約1分でできます)
2. レッスンと先生を選ぶ
3. 予約時間になったらレッスンページからzoomを起動
まとめ
今回は、ジャズピアノを最短で上達できる方法について紹介しました
ジャズピアノを上達させるのにプロに習うことの大切さが少しでも伝われば幸いです
また気軽に学べるオンラインレッスンは仕事や家事で忙しい女性にもおすすめですよ!
オルコネなら無料体験レッスンが受けられる500pもらえるキャンペーンが開催中!是非この機会に申し込んみてくださいね!
コメント