アフィリエイト広告を利用しています

ジャズピアノ初心者でもできる!代理コードを知って曲を分析してみよう

コード進行

こんにちは! ジャズ部部長のチーコです

ジャズ部では

  • ジャズピアノをはじめようと思っている方
  • ジャズピアノでセッションに参加したい方
  • ジャズピアノをもっと楽しみたい方

そんな方に分かりやすくジャズの魅力や練習方法などを

紹介していきます

今回のテーマはコード分析に必要な代理コードについて。

コード分析をしたからといって演奏が上手になるわけではないのですが、曲の理解が深まり演奏がより楽しくなります。

この記事がおすすめな人
・コード進行を分析したい
・ジャズのアドリブで転調部分を知りたい
コード進行分析についてまとめた記事はこちらです

結論!代理コード一覧

代理コードの一覧をまとめました

  機能名 主要コード 代理コード※赤字はよく出てくるコード コードの機能の特徴
メジャーキー トニック Ⅰ、Ⅰ6、ⅠM7 Ⅲm7Ⅵm7、♯Ⅳm7(♭5)、Ⅰ7、Ⅲm7(♭5) 安定、キーが決まる
サブドミナント Ⅳ、Ⅳ6、ⅣM7 Ⅱm7、Ⅳ7、Ⅵm7、      ♯Ⅳm7(♭5)、♭ⅦM7 やや盛り上がる、ドミナントをさらに盛り上げる
ドミナント Ⅴ7 ♭Ⅱ7Ⅶm7(♭5)、Ⅶdim 盛り上がる、トニックに解決したいと感じる
マイナーキー トニック Ⅰm、Ⅰm6、ⅠmM7、Ⅰm7 ♭ⅢM7、Ⅳm7(♭5) 安定、キーが決まる
サブドミナント Ⅳm、Ⅳm6、ⅣmM7、Ⅳm7 Ⅱm7(♭5)♭Ⅶ7、♭ⅡM7、  ♭Ⅵ6、 ♭ⅥM7、♭Ⅵ7      やや盛り上がる、ドミナントをさらに盛り上げる
ドミナント Ⅴ7 ♭Ⅱ7Ⅶm7(♭5)、Ⅶdim 盛り上がる、トニックに解決したいと感じる

初心者のうちはダイアトニック上の代理コードを理解ししよう

代理コードといわれるとなんだか難しい気がしますが、

トニック→サブドミナント→ドミナント→トニックへの流れるコード進行。
例えばCメジャーキーならC→FM7→G7→Cとなるところを、Am7→Dm7→Bm7(♭5)→Em7のようにコードを変化させているが同じ機能になるコードを代理コードといいます

ダイアトニック上で覚えると割と簡単です

調号が変化しない代理コードなので覚えやすいです。

メジャースケール上のダイアトニック

こちらはCメジャーのスケール上のコードです。4和音で表していますが3和音でも同じです

トニックであるⅠM7の代理はダイアトニック上の3番目と6番目にあるⅢm7とⅥm7

サブドミナントであるⅣM7の代理はダイアトニック上2番目のⅡm7

ドミナントであるⅤ7の代理はダイアトニック上の7番目Ⅶm7(♭5)

マイナースケール上のダイアトニック

こちらがナチュラルマイナースケール上のダイアトニック

ドミナントのところはⅤm7ではなくⅤ7ととらえ、代理コードはⅦdim7やⅦm7(♭5)になることが多いです。その方がトライトーン(減5度)を含むのでトニックへの帰結感が強くなるからです

なので今回の代理コードマイナーもメジャーダイアトニックと同じⅤ7で記載しています

代理コードについて詳しく知りたい方は下記の内容も読んでみてくださいね!

コード進行についておさらい

代理コードを理解するにはコードやコード進行について理解しておく必要があります

コードにはそれぞれの機能があり、コード進行とはケーデンスの組み合わせでできています

コードの機能

コードにはそれぞれの機能があります

  • トニック・・・安定解決するコード (Ⅰ6、Ⅰm6、ⅠM7など)
  • ドミナント・・・盛り上がりトニックに解決したいと感じるコード(Ⅴ、Ⅴ7など)
  • サブドミナント・・・ドミナントほど盛り上がりはないが、やや盛り上がり、トニックやドミナントをより盛り上げるコード(Ⅳ、Ⅳm、ⅣM7など)

ケーデンスとは

ケーデンスとは曲の中でトニックへの帰り方(終止形)を分類したもので

各コードがトニックに向かって進行して安定しようとする一つのまとまったコード進行のことを言います

クラッシックでいうとカデンツといいます

ケーデンスのかたちは細かく分けると8つあります

  1. D→T  
  2. S→T
  3. S→D→T
  4. S→SM→T
  5. S→SM→D→T
  6. SM→D→T
  7. SM→T
  8. D→S→T

T トニック

D ドミナント

S サブドミナント

SM サブドミナントマイナー

すべてがトニックに向かっていますね

ドミナントやサブドミナントを経由してトニックへ向かうのです

 

代理コードとは主要コードと構成音が似ている

代理コードとは

主要3和音のそれぞれの代理機能を持つコードのことです

例えば 

Cメジャーキーの主要3和音は 

トニックの C、C6、CM7

サブドミナントの F、F6、FM7

ドミナントの  G7

これらはダイアトニック上の1,4,5番目のコードになります

主要コードと構成音が似ているコードや、重要な音を共有しているコードが代理コードと呼ばれます
  • トニック・メジャー・コードの代理コード
  • トニック・マイナー・コードの代理コード
  • サブドミナント・コードの代理コード(メジャーキー)
  • サブドミナント・コードの代理コード(マイナーキー)
  • ドミナント・コードの代理コード
それぞれを見ていきます

トニック・メジャー・コードの代理コード

Cトニック・メジャー・コードの主要コード

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-15.png

トニック・メジャー・コードの代理コード

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-16.png

どれもCトニック・メジャー・コードの中の音 ドとミやミとソなど

少なくても2つ共通する音があることがわかります

トニック・マイナー・コードの代理コード

トニック・マイナー・コードの主要コード

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-18.png

トニック・マイナー・コードの代理コード

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-19.png

サブドミナント・コードの代理コード(メジャーキー)

サブドミナント・コードの代理コード(メジャーキー)の主要コード

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-20.png

サブドミナント・コードの代理コード(メジャーキー)の代理コード

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-21.png

ちーこ部長
ちーこ部長

たくさんあるようにみえますがジャズでよく出てくるのはⅡm7!とりあえず、これは覚えてくださいね

サブドミナント・コードの代理コード(マイナーキー)

サブドミナント・コードの代理コード(マイナーキー)の主要コード

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-22.png

サブドミナント・コードの代理コード(マイナーキー)の代理コード

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-23.png

ちーこ部長
ちーこ部長

たくさんありますが、ジャズでよく出てくるのはⅡm7(♭5)、Ⅶ♭7

ドミナント・コードの代理コード

ドミナント・コードの主要コード

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-24.png

トーンくん
トーンくん

トニックやサブドミナントはメジャーキーとマイナーキーで分けましたがドミナントの場合はトライトーンと呼ばれる減5度音程が入ったコードの方が帰結感がつ強くなるので、メジャーキーもマイナーキーⅤ7とします

ドミナント・コードの代理コードはトライトーン(減5度)を含んでいるものになります

Cキーの場合ファとシの音が入っているものになります

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-25.png

マイナーキーでの代理コードのとらえ方

マイナーのダイアトニックスケールは3種類あり、ややこしいのですが、代理コードを厳密に使い分けるというよりは曲のメロディーから判断して使い分けていることが多いです

メロディーとⅤ7がぶつかる時はコード表にもV7のことろに♯9を入れて対応しているものもあります

またアドリブの時には数小節ごとに、どのマイナースケールを選択しようか決めると左手のボイシングの音を決めやすいです

借用和音の代理コードにも注目

ジャズのコード分析で難しい理由が、転調が多いってことです

何小節にもわたって大きく転調しているものもあれば、借用和音といって他の調(キー)からコードを借りるような部分転調もあります

そしてその借用和音の部分が代理コードになっているってことが多いんです

借用和音のサブドミナントマイナー代理コード

「THERE WILL NEVER BE ANOTHER YOU」
最初の16小節が大体下記ようなコード進行になっているのですが

E♭M7 E♭M7 Dm7♭5 G7 
Cm7 F7 B♭m7  E♭7 
A♭M7 D♭7  E♭M7 Cm7
 F7 F7 Fm7 B7

A♭M7 はE♭メジャーのサブドミナント

D♭7はE♭メジャーのサブドミナントマイナーの代理

D♭7はE♭メジャーキーの中で
E♭マイナーキーの代理コードであるサブドミナントコードを借用してE♭メジャーキーで使っていると解釈できます

複雑な代理コードの解釈

解釈が難しいものだと

「IT COULD HAPPEN TO YOU」
最初の8小節が大体下記ようなコード進行になっているのですが

E♭M7  Edim   Fm7   F♯dim    E♭M7    A♭M7    Gm7♭5 C7 

一見するとE♭M7    A♭M7 どちらもE♭メジャーのダイアトニックコードなのですが、  F♯dim~Gm7♭5の流れがおかしいですよね。なのでここは

E♭M7   はGマイナーキーのトニック代理

A♭M7はGマイナーキーのサブドミナント代理

と解釈します

曲の中で代理コードをさがしてみる

先ほどの借用和音されている代理コードを探すのはちょっと難しいのですが

『枯葉』なら比較的簡単に探せます

最初の8小節を見ていきましょう

Cm7   F7  B♭M7  E♭M7

Am7(♭5) D7  Gm  Gm

これをローマ数字に直してみましょう

枯葉はGマイナーキーなのでGの音から数えて

何番目になるかをみてアルファベットをローマ数字に

なおしていきます

Ⅳm7   Ⅶ♭7  Ⅲ♭M7  Ⅵ♭M7

Ⅱm7(♭5) Ⅴ7  Ⅰm    Ⅰm

  • Ⅳm7=サブドミナント 
  • Ⅶ♭7 =サブドミナント代理コード
  • Ⅲ♭M7 =トニックマイナー代理コード
  • Ⅵ♭M7=サブドミナント代理コード
  • Ⅱm7(♭5)=サブドミナント代理コード
  •  Ⅴ7 =ドミナントコード
  •  Ⅰm =トニックコード  

こうみると代理コードがたくさん使われていることがわかります

 

まとめ

今回はコード進行を分析するのに欠かせない

代理コードについて紹介しました

ちょっと難しいのですがこんな考え方もあるんだなと思ってもらえたら幸いです

最後までご覧いただきありがとうございました
 

コメント